「 国の重要文化財 」 一覧
-
-
明石城
明石海峡近くまで迫った丘陵に築かれた平山城である。 別名喜春城、錦江城。 大坂夏 …
-
-
彦根城
琵琶湖畔の小高い丘に位置する平山城。 別名金亀城。 徳川四天王の1人として知られ …
-
-
伊賀上野城
伊賀盆地中央の台地に位置する平山城。1585年(天正13)、大和郡山より伊賀へ転 …
-
-
掛川城
2014/07/30 中部, 静岡県 井伊氏, 北条氏, 国の重要文化財, 太田氏, 安藤氏, 小笠原氏, 山内一豊, 山内氏, 平山城, 日本100名城, 朝倉氏, 朝比奈氏, 本多氏, 松平氏, 石川氏, 青山氏
逆川沿いの小高い丘に位置する平山城。 15世紀後半、今川氏重臣の朝比奈氏によって …
-
-
一乗谷館
一乗谷川沿いの細長い平地部中央に建てられた居館。その背後には、一乗谷城という巨大 …
-
-
丸岡城
福井平野に屹立する丘陵上に位置する平山城。重要文化財。 別名霞ヶ城、この名の由来 …
-
-
新発田城
旧新発田城は室町時代に築かれた。上杉謙信時代の領主新発田長敦は揚北衆の重鎮。 新 …
-
-
小諸城
2014/05/02 中部, 長野県 仙石氏, 仙石秀久, 北条氏, 国の重要文化財, 大井光忠, 大井氏, 山本勘助, 平山城, 徳川氏, 日本100名城, 松平氏, 武田信玄, 武田氏, 滝川氏, 牧野氏, 酒井氏, 青山氏
千曲川沿いの断崖上に位置する平山城。国重要文化財。 別名酔月城、穴城、白鶴城、鍋 …
-
-
熊本城
2014/04/24 九州・沖縄, 熊本県 佐々氏, 出田氏, 出田秀信, 加藤氏, 加藤清正, 国の特別史跡, 国の重要文化財, 城氏, 平山城, 日本100名城, 梯郭式, 細川氏, 鹿子木氏, 鹿子木親員
熊本県中部、京町台地の丘陵茶臼山に築かれた平山城。国特別史跡。 別名千葉城(出田 …
-
-
佐賀城
佐賀県南東部、筑紫平野の低湿地に築かれた平城。県史跡。 別名佐嘉城、栄城、沈み城 …
-
-
高知城
高知県の中央部、鏡川と江ノ口川に挟まれた大高坂山に築かれた平山城。国史跡。 別名 …
-
-
松山城
愛媛県の中部、道後平野に孤立する勝山に築かれた平山城。国史跡。 別名金亀城、勝山 …
-
-
高松城
香川県の中央部、瀬戸内海に面した海岸に築かれた平城。国史跡。 別名玉藻城。 15 …
-
-
萩城
山口県北部、阿武川河口の三角州に築かれた平城(指月山部分は山城)。国史跡。 別名 …
-
-
岡山城
岡山県南部、旭川河口の丘陵に築かれた平山城。国史跡。 別名烏城、金烏城。 室町末 …
-
-
松江城
島根県北東部、宍道湖湖畔の亀田山に築かれた平山城。国史跡。 別名千鳥城。 関ヶ原 …
-
-
和歌山城
2014/04/16 和歌山県, 近畿 国の史跡, 国の名勝, 国の重要文化財, 平山城, 徳川氏, 徳川頼宣, 日本100名城, 桑山氏, 梯郭式, 浅野幸長, 浅野氏, 羽柴氏, 豊臣氏, 豊臣秀長
和歌山県北西部、紀ノ川河口の丘陵に築かれた平山城。国史跡。 別名虎伏城、竹垣城。 …
-
-
姫路城
2014/04/16 兵庫県, 近畿 世界遺産, 国の特別史跡, 国の重要文化財, 国宝, 小寺氏, 山名氏, 平山城, 日本100名城, 木下氏, 本多氏, 松平氏, 榊原氏, 池田氏, 池田輝政, 渦郭式, 現存12天守, 羽柴氏, 羽柴秀吉, 赤松氏, 赤松貞範, 酒井氏, 黒田氏, 黒田重隆
兵庫県南西部、瀬戸内海に臨む姫山に築かれた平山城。国の特別史跡。ユネスコ世界文化 …
-
-
大阪城
大阪府の中央部、上町台地の北端に築かれた平城。国の特別史跡。 別名金城、錦城。 …
-
-
二条城
洛中の中央に位置する平城。 1602年(慶長7)、徳川家康が築城工事を開始。翌年 …
-
-
名古屋城
愛知県北西部、名古屋台地上に築かれた平城。国の特別史跡。 別名金鯱城、金城、柳城 …
-
-
江戸城
東京都の東部、武蔵野台地の突端に築かれた平山城。国の特別史跡。 別名千代田城。 …
-
-
弘前城
青森県西部、岩木川東岸の台地にある丘陵高岡に築かれた平山城。弘前藩(津軽藩)10 …
-
-
松前城
正式名称は福山城。 1600年(慶長5)、松前慶広が陣屋を構えて福山館と呼び蝦夷 …